【料理が変わる】持っておくと便利な調味料を紹介!小島宏和の料理日記

食材・調味料

料理がうまくできない!と悩んでいる人はだいたい、調味料の使い方をマスターしていないのだと思います。
まさに料理を始めた頃のぼくが、その例でした…。

「味付けなんて、テキトーにすればなんとかなる」と思っていませんか?
料理は本当に繊細で、調味料を加えるタイミングが違うだけで、美味しさがガラッと変わります。

同じ食材を使って同じ料理を作ったのに、妻の作ったものの方が圧倒的に美味しい…!
なんていう、ちょっとショックな実体験も…。

この記事では、調味料の基本から、持っておくと便利なちょい足し調味料まで、詳しくご紹介します。

調味料の基本!料理をするなら学んでおこう

まずは調味料の基本からお伝えします。

調味料の「さしすせそ」を聞いたことがありますか?

  • さ…砂糖
  • し…塩
  • す…酢
  • せ…醤油
  • そ…味噌

和食を料理するときは、この順番で調味料を入れていくと美味しくなるという仕組みです。
甘味は味が浸透しにくいので、砂糖は最初に入れます。
塩で味の方向性を決めていき、酢は慎重に塩の後に投入します。
醤油と味噌は仕上げで、味を整えながら入れていくと、上手に美味しくなるというカラクリ。

日本料理の基本調味料は、この5つだと言えるでしょう。
ひとまずこの5つを用意しておけば、日本料理は一通り作れると言っても過言ではありません。

その他、基本の調味料

上記の5つ以外にも、基本の調味料と言われるほどメジャーなラインナップをご紹介します。

だし

料理に旨味を追加するために必要なのが「だし」です。
日本食には、昆布やカツオだしが使われることが多いです。
中華料理なら鶏がらスープのもと。
洋食なら、ブイヨンやコンソメがよく使われます。

日本人は旨味を感じられる民族だと言われていて、反対に旨味がない料理は味気ないと感じてしまいやすいように思います。
だしを使うと一気に美味しさがアップすると言っても過言ではないです。

調理酒

肉や魚料理の臭みとりとして使われます。
風味も良くなり、旨味が引き立つようになるため、日本料理を作るときの調味料としてよく利用されます。

みりん

テリをつけるために利用することが多いです。
また、砂糖ほどきつい甘さがなく、料理全体をまろやかな風味にまとめたいときに便利です。
甘みのある煮物を作るときによく利用されます。

油は焼く・炒める・揚げるなどの料理をするときに必要です。
油の種類は様々で、ごま油やオリーブオイル、サラダ油など、それぞれ風味が全く違います。
ごま油は独特の香ばしい匂いが特徴的で、オリーブオイルは洋食として食材の美味しさを引き立てるときにも良いです。
一番クセがなく使いやすいのはサラダ油なので、迷ったらサラダ油を常備しておきましょう。

あったら便利!料理に役立つちょい足し調味料とは?

必須ではないけれど、あると便利なちょい足し調味料もご紹介します!

「いつも似たような料理で飽きてしまう」とか「ちょっとパンチの効いた料理が作りたい」というときに、ご紹介する調味料が役立ちますよ。

柚子こしょう

味付けに困ったとき、ちょっと足すだけで一気に美味しくなる優れもの。
肉や魚に添えるのも良し、鍋の薬味として足すのも良しです。
さっぱりした柚子の香りと、ピリッとしたこしょうがクセになります。

オイスターソース

牡蠣の旨味を凝縮したソースで、炒め物に加えると一気にプロの味へ大変身します。
独特のコクと旨味がたまらない調味料です。

七味唐辛子

蕎麦やうどんにかけるとピリッと味にキレが出る調味料です。
麺をめんつゆにつけてシンプルに食べるときも、七味唐辛子があるだけで本格料理化します。

調味料で料理が変わる!ちょい足しして楽しもう

調味料の使い方次第で、料理の幅は一気に変わります。
ぜひ一味違う料理にも挑戦して、楽しんでみてください!

タイトルとURLをコピーしました